営業オススメ防寒5選 第1弾
コラム作成日:2025年9月29日
こんにちは。営業アシスタントの髙橋です。
暑い暑い夏が終わりに向かっており、心地よい風も吹く季節になりました。そして冬まではあっという間です!
今回は、弊社営業オススメの防寒着を5週続けてご紹介します。
防寒着は季節商品の為、早いもの勝ち‼
まずは秋口に活躍するこちらの商品のご紹介です。
アイトス AZ10316

品名 | 原着ストレッチウォッシャブル 軽防寒ジャケット(男女兼用) |
---|---|
色展開 | 6:ブルー 8:ネイビー 10:ブラック 25:カーキ |
サイズ展開 | SS ~ 6L |
カタログ掲載価格 | 9,800円(税抜き)【LLサイズ迄】 |
オススメ業種 | 清掃業 ・ 運送業 |
オススメ★ポイント |
---|
①原液着色糸のため、色落ちしにくい&エコ! |
ところでみなさん【原液着色糸】をご存知ですか??
ここで軽くご説明致します。
糸を作成する際、①原液着色糸 と ②先染め糸 にわけることができます。
①原液着色糸・・・化学繊維の原液に色材を加えて着色。その着色された繊維から作られる糸のこと
②先染め糸・・・繊維や糸の状態で染められ、色がついている糸のこと
①原液着色糸
②先染め糸
原液着色糸のメリットとは???
・繊維内に色素が閉じ込められているため、退色・変色・色移りに強い!
漂白剤でも変色しない!紫外線や光で日焼けしない!!摩擦で色移りしない!!!100回洗濯しても色褪せない!!!!
・染色工程が無いため、水の使用量もエネルギーの使用量も少なく、CO2の排出量も少ない為エコな糸!
服1着あたり、染色の際約2300リットル(浴槽11杯分‼)の水や、生産から廃棄に至るライフサイクルで約25.5kgのCO2を排出されていると考えられています・・・・
・染まりにくい繊維に着色が可能!
「エコ」の部分に関しましては、実際に目に見えるものではないので実感はしにくいかと思います。
ですが「色落ちしにくい」という部分は体感できる項目であるかと思いますので、ぜひ実際の商品を手に取ってご覧になってみてください。
- 2025年10月 (1)
- 2025年9月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)